2011年10月02日 雨上がりの埠頭 風景 写真 水辺の風景 青空なんてメじゃない。 こんな空の埠頭が好きだ。…と強がってみる。名古屋港の埠頭から見える、製鉄所。 いつかあの要塞の心臓部で撮影したいと切望しているけれどそれは叶わぬ夢。 そして恋心のような憧れは熟成し 私の内なる世界を構築していく…
あいべん 2011年10月02日 06:01 お早う御座います(^^)海の見えない京都市内に居ますんで居ますので埠頭の風景少し懐かしいです。三年間福井の三国港の近くに単身赴任していた頃少し早起きして車で埠頭まで行きのんびり海を眺めた事を思い出しています。でも、製鉄所はありませんでしたが(笑い)
JOHN BEATLE LENNON 2011年10月02日 21:24 このような錆びついた場所の写真・・・僕が撮ったら、ただの汚らしい場所にしか見えないでしょう!(笑)やっぱり、カメラの説明書を読み直し、勉強します
ゆーり 2011年10月02日 22:29 >あいべんさんいつもコメントありがとうございます。ああ、京都はそういえば海はありませんね。でも京都は海以上の魅力的な被写体がひしめいていますよね。久しぶりに京都へ行きたいって思ってます。>湯呑さんこんばんは^^ お久しぶりです。見ていてくださってるんですね。コメントありがとうございます。夜の製鉄所、、観たいですね~ 空を赤く染める… す・て・き…>イッシーさんネットで調べたら、申し込めば見学は出来そうですが写真撮影は禁止だとのこと…ですから、憧れは憧れのまま終わりそうです^^:>JOHN BEATLE LENNONさんいえいえ~ 恥ずかしながら私も説明書なんぞは殆ど見ておりません^^:殆ど直感で撮ってます^^:>masawagonさん本領発揮したいのですが、見学申し込んでも中は撮影禁止なんですよ~^^;残念無念でございます…みなさま、コメント本当にありがとうございまいした^^
ゆーり 2011年10月02日 23:13 >TETSUさんありがとございます^^本当は曇りなら、もっとドラマチックな雲だと面白いんですけどね。曇り空はなかなか露出が難しいですね。TETSUさん、コメントありがとうございました^^
しげぽん 2011年10月03日 05:10 鉄語り・・・Feに想いを馳せる-----------------------------------------太古より地球の核にありし鉄怒りのマグマとともに沸点の海に吐露される・やがて温暖な海中に奇跡の確率でいのちの芽生え太古のマリモが太陽神に愛でられ膨大な酸素を生む・酸素は地表に大気のベールを産みていのちの衣とす酸素は海中に溶けこんだ鉄の漂いを海底に沈降さす・やがて、ヒマラヤを形成するプレートの激突激突した大地は戦いの傷跡として鉱脈を記す----------------------------------------------幾星霜。 鉄をもつ文明が 持たざりし文明を略奪破壊する人間の歴史・そ・し・て い・ま ・・・・現在 世界一の鉄鉱石輸入国 国の名は ニッポン オーストラリア鉄鉱の国際価格を決定してた ここ10年で歴史は塗り替えられ 中国がオーストラリアを制御している 日本の製鉄は、瀕死の白鳥の如き危機にある-------------------------------------------- ゆーりさん。 貴方の恋する製鉄所が あなたの好きな産業遺構にならぬ事を 切に祈る 日々激変するオーストラリアドルの 為替相場を眺めながら.............. 最後はアンチ浪漫な話になっちゃった。 これからも一緒に眺めていこうぜ。 貴方はレンズを通して しげはグラフを通して。。
ゼフ西風 2011年10月03日 05:58 ゆーりさんのカメラをとうして見る風景新鮮で独特の世界があり楽しんで拝見させて頂いています、ここの製鉄所の夜景を何回か撮っているのでが満足できず今も通っています、
この記事へのコメント
海の見えない京都市内に居ますんで居ますので
埠頭の風景少し懐かしいです。
三年間福井の三国港の近くに単身赴任していた頃
少し早起きして車で埠頭まで行きのんびり海を
眺めた事を思い出しています。
でも、製鉄所はありませんでしたが(笑い)
私なら、トーンをとばしてしまったかもしれません。
製鉄所の中心部で撮影したいんですか!ゆーりさんらしいですね。
僕が撮ったら、ただの汚らしい場所にしか見えないでしょう!(笑)
やっぱり、カメラの説明書を読み直し、勉強します
いつもコメントありがとうございます。
ああ、京都はそういえば海はありませんね。
でも京都は海以上の魅力的な被写体がひしめいていますよね。
久しぶりに京都へ行きたいって思ってます。
>湯呑さん
こんばんは^^ お久しぶりです。見ていてくださってるんですね。
コメントありがとうございます。
夜の製鉄所、、観たいですね~ 空を赤く染める… す・て・き…
>イッシーさん
ネットで調べたら、申し込めば見学は出来そうですが写真撮影は禁止だとのこと…
ですから、憧れは憧れのまま終わりそうです^^:
>JOHN BEATLE LENNONさん
いえいえ~ 恥ずかしながら私も説明書なんぞは殆ど見ておりません^^:
殆ど直感で撮ってます^^:
>masawagonさん
本領発揮したいのですが、見学申し込んでも中は撮影禁止なんですよ~^^;
残念無念でございます…
みなさま、コメント本当にありがとうございまいした^^
この空がたしかに雰囲気出てますね(^^)b
ありがとございます^^
本当は曇りなら、もっとドラマチックな雲だと面白いんですけどね。
曇り空はなかなか露出が難しいですね。
TETSUさん、コメントありがとうございました^^
いつか叶うといいな~~~!!!!!
見たいなあ~!!!!!
-----------------------------------------
太古より地球の核にありし鉄
怒りのマグマとともに沸点の海に吐露される
・
やがて温暖な海中に奇跡の確率でいのちの芽生え
太古のマリモが太陽神に愛でられ膨大な酸素を生む
・
酸素は地表に大気のベールを産みていのちの衣とす
酸素は海中に溶けこんだ鉄の漂いを海底に沈降さす
・
やがて、ヒマラヤを形成するプレートの激突
激突した大地は戦いの傷跡として鉱脈を記す
----------------------------------------------
幾星霜。
鉄をもつ文明が
持たざりし文明を略奪破壊する人間の歴史
・
そ・し・て い・ま ・・・・現在
世界一の鉄鉱石輸入国 国の名は ニッポン
オーストラリア鉄鉱の国際価格を決定してた
ここ10年で歴史は塗り替えられ
中国がオーストラリアを制御している
日本の製鉄は、瀕死の白鳥の如き危機にある
--------------------------------------------
ゆーりさん。
貴方の恋する製鉄所が
あなたの好きな産業遺構にならぬ事を
切に祈る
日々激変するオーストラリアドルの
為替相場を眺めながら..............
最後はアンチ浪漫な話になっちゃった。
これからも一緒に眺めていこうぜ。
貴方はレンズを通して
しげはグラフを通して。。